割れ物

最近、ベッドの棚に置いたティッシュがびちょびちょになり、ティッシュの底の表示がベッドに写ったため、この世のすべてを憎んで腕立て伏せをし続けている

【Seria】ストレージボックスを買ったから使う【トレカ】

終わってるテーブルから失礼します。

カードゲームやってるとすぐ散らかる問題。皆さんどうしてますか?

 

僕もカードの整理整頓に頭を悩ませていたところ、最近100均のSeriaがストレージボックスを販売し始めたらしいので買ってみました。

 

Seriaのデッキケース

Seriaは以前ちょっといいデッキケース売ってた実績あるので期待出来ます。

 

5個買った

カードゲーム用品とかフィギュア用品とかヲタク向けの商品だけの棚みたいなのが一個あってそこに置いてありました。

組み立ての説明が一切無いストロングスタイルなので滅茶苦茶調べさせられました。

一応、組み立て方載せておきます。

 

まず開けたらこうなってるので全ての折り目を内側に折って癖をつけておきます。

次に箱の形に折り込んで写真のようにしたら…

まとめて包むように折ります

この後ろの穴に爪みたいなのが入るようにしたら完成!

多分やり方これであってると思う

AnswerのストレージボックスHG400と比較したりして一通りレビュー的なことしようと思います。

 

シール貼ってない方がSeria


400枚入りのストレージに比べて、横幅はだいたいカード50枚分くらい、縦幅も若干大きい。

スタンダードサイズのカード対応なので遊戯王カードには使えないと思う。デュエマとかポケカ用。

材質はSeriaの方が柔い、というかただの段ボールで流石に質は劣るか。

あとSeriaのやつの方は開けるとき不自然なほどに感触が硬い。組み立て方間違えてないか心配になる。

テーブルにあったカードを取り敢えず全部入れた

ただ100円で450枚くらいカードが収納出来ると考えるとコスパは滅茶苦茶いい。家での収納ならこれで良いと思う。

 

総評として、カードとキャラスリーブ以外に極力コストをかけたくない僕にとっては滅茶苦茶いい買い物だなと思った。満足。

 

Seriaだけじゃなくて最近は他の100均もトレカ用品に力入れてるみたいで、カードスタンドとかダメージサイコロも売ってるところがあるらしいので見つけたら買いたいと思います。デュエマにサイコロはいらないけど一応ね。

 

↓の押してくれたらすんごい嬉しい